_convert_20210226103942.jpg)
(お行儀よく間を開けて咲いてま~す)
今日は午後から私が暮らす所では雨の予報になっていますが…
乾いた空気や大地には恵みの雨になるでしょう
一雨ごとに春を待っていた草花が芽吹き花を咲かせます
黄色いタンポポを見つけると小さな幸せがもらえた気がする
ところでタンポポには西洋タンポポと日本タンポポ(それぞれ地域ごとに名がある)
がある事は知っていたが具体的には分からず少し調べてみたら
これが結構楽しい ! ! 面白いのです! !
【先ず見分け方】 花びらの付け根にある総苞片が反り返っているかどうか
日本タンポポ⇒総苞片が閉じていて、基本的に春に発芽して開花する
* なんて奥ゆかしいのだぁ~
種の数が少なく大きくて重い
西洋タンポポ⇒総苞片が反り返っていて、一年中発芽して開花する
* ちょっと節操がない感じが~
種は日本タンポポの2倍で小さくて軽い
そして大きく違うのが、
日本タンポポは自分以外の株の花粉を昆虫などの手助けで受粉する
西洋タンポポは「アポミクシス」と言って受粉せず自分で種子をつくる
自分で受粉して軽い種を遠くまで飛ばすことが出来て
あちこちの空き地や新天地で花を咲かせる⇒西洋タンポポ
重い種を遠くへ飛ばすことが出来ずに
今いる場所で花を咲かせ続ける⇒日本タンポポ
![KIMG0734[2077]_convert_20210226104049](https://blog-imgs-146-origin.fc2.com/t/t/a/ttatelier/20210226144301427.jpg)
う~ん今年はこんなに早い時期から花粉症がひどい
処方された薬を飲んでも今年は効き目がイマイチな感じです
夕刻を過ぎると両鼻詰まりで食事する時も寝る時も大変ですー
昨日も帽子とマスクそして花粉用メガネの完全防備で散歩に出た
ちょっとした坂道に差しかかった時家から出てこられたおばさんと
目が合ったので軽く会釈した(私は怪しいものではありませんの意を込めて)
するとそのおばさんが「どなたかしら ? マスクだから判らなくてー」と
慌てて私「散歩中で、近所の者ではないです~」
ちらっと私が農家の庭先で買って来たほうれん草を見て…
何を思ったのか「チーズケーキ食べない ? ちょっと待って」
見ず知らずの人に手作りのチーズケーキを ? !
家人は後ずさりしたけれど…私は「嬉しいーありがとうございます~」
これも何かのご縁でしょう~と素直に頂くことにしました
少し立ち話そして見晴らしの良いお庭まで案内してくれました♪
![KIMG0761[2080]_convert_20210226104209](https://blog-imgs-146-origin.fc2.com/t/t/a/ttatelier/202102261529119f7.jpg)
早速、3時のおやつに美味しい手作りチーズケーキをいただきました。
昨年の初夏の散歩の時も見ず知らずのおじさんに
小さなサクランボの木の枝をいただいたし
晩秋の頃には柿の実取りをしていたおじさんに
柿を投げてもらいナイスキャッチした事を思い出した
散歩の途中に本当にいい人に恵まれているなとつくづく思った
それとも私って『頂戴オーラ』を全開に出しているのかしら…

にほんブログ村